Study at 西尾での授業風景

お知らせ・ブログ

勉強について

塾に通ってるけど学力が上がらない。なんで!?

塾に通ってるけど学力が上がらない。なんで!?
こんにちは。こんばんは。学習塾Studyatの柄澤です。

今回は「塾に通ってるけど学力が上がらない。なんで!?」についてお話ししていきます。

塾に通わせている保護者の皆様、お子さんの学力は向上していますか?今回のブログでは、塾に通わせているお子さんが学力を向上できていない原因と解決策についてお伝えできればと思います。せっかく塾に通っているのに学力が上がらない場合、本当に塾に通わせる意味があるのかどうか悩まれると思います。そして、塾に通うことを辞める、もしくは他の塾に変える、もしくは塾の授業数を増やすなどを検討するのではないでしょうか。しかし、少し待ってください。これらを考える前に、まずはお子さんの学力が上がっていない根本的な原因を突き止めることが優先です。突き止めることができない場合、塾を辞めたり、他の塾に通わせたり、塾の授業数を増やすなどの対策をしても、学力が上がらない可能性があります。そのため、まずはなぜ学力が上がらないのかを考えてみましょう。

大前提に、「塾に通う=学力が向上」ではありません。

それでは、実際に塾に通ってるけど学力が上がっていない原因とその解決策についてお話ししていきます。今回は、2つご紹介します。

1.塾で勉強している内容と学力向上の判断をする点が異なっている

この状況は多いと思います。具体例を言うと、中学2年生の生徒が数学は全く分からない状況になっており、中学1年生のころからできていない。そのため、中学1年生の内容から塾で授業を受けている状況を考えます。本人が学校で受けるテストの内容は中学2年生の内容ですが、実際に勉強している内容は中学1年生の内容です。そのため、学校のテストで解けることはありません。では、なぜ中学2年生の内容で、さらにテスト範囲の内容を授業でやらないのかという疑問に繋がるでしょう。理由は、現時点での数学の学力で中学2年生の内容を勉強しても中々身にならないからです。身になっているのであれば、学校の授業で毎回新しい内容が出てきても、理解をすることができ、ついていけるようになるでしょう。しかし、全員がそれをできるわけではありません。おそらく、一度数学ができないと感じてしまったほとんどの生徒はできません。そのため、数学という科目はできていない部分にもどり勉強をしていく必要があります。英語、数学はとくにこの傾向があります。

この状況は、決して学力が全く上がっていないわけではありません。着実に学力は上がっています。できていない部分にもどり、丁寧に進めていくことで、今までできていなかった部分をできるようになっていきます。これを続けていき、いずれは学校の進度に追いつくようにしていくことが大切です。

塾に通っているお子さんで、学校の授業内容より前の内容を塾で勉強しているお子さんの親御さんには長い目で見守ってほしいです。少しずつ、解けない問題が解けるようになっています。その点をきちんと評価してあげましょう。

 

2.塾で勉強しているだけになっている。

この状況は、学校の授業を受けてるのに学力が上がらない状況と同じです。勉強は、大きく分けて2段階あります。インプットとアウトプットです。学校の授業を受けたり、塾の授業を受けたりするのはインプットです。宿題、テスト勉強、復習などがアウトプットです。勉強をして学力を上げるためには、インプットもアウトプットもどちらも必要です。しかし、多くの生徒さんはインプットのみで終わってしまいます。アウトプットは自分で勉強をしなければいけないためハードルが高いです。そのため、アウトプットをおろそかにしてしまいがちです。ですが、いくらインプットの質を向上させることができても、学力はなかなか上がりません。インプットを増やしていきましょう。まずは、学校の宿題をきちんと解くこと。次に、塾に通っていれば、塾の宿題をきちんとやる。そして、テスト勉強を行いましょう。

学校の授業の復習を毎日全科目やる必要はありません。優先順位を付けてみましょう。嫌いな科目は後回しにしてもいいです。まずは、1科目でもいいので成績を上げるために、アウトプットの勉強を頑張りましょう。そして、その科目の成績を上げることができた場合、きちんとアウトプットの勉強ができている証拠です。その勉強を違う科目でも行ってあげることで、成績を上げることが可能です。インプットとアウトプットでは私は1:5くらいでアウトプットの方が大切だと考えています。1時間の時間があれば、10分はインプット、残り50分はアウトプットの勉強をするくらい大切だと考えます。

 

今回は以上です。