Study at 西尾での授業風景

お知らせ・ブログ

その他

推薦で合格を狙っている方(親御様)に注意喚起

推薦で合格を狙っている方(親御様)に注意喚起

こんにちは。こんばんは。

学習塾Study atの柄澤です。

今回は、「推薦で合格を狙っている方(親御様)に注意喚起」です。

推薦で合格を狙っている方へ、油断をしないようにしましょう。

中学校から推薦をもらうことができたからといって、必ず合格するとは限りません。

例年の推薦の合格率などを見て、油断している方は簡単に落とされます。

親御様も同様に油断をしないようにしてください。

現時点で油断している方は、後先考えることができていません。

それは、面接時に質問されたときに「この子は、先のことを何も考えずに行動しているな」と感づかれます。

あなたは大丈夫ですか?親御様は大丈夫ですか?

 

下記のような状況の方は注意してください。

・推薦をもらえて喜んでいる状況、浮かれている方

・勉強量が明らかに減った方

・面接の不安を感じていない方

・学校の先生との三者面談時に先生の話を聞いていない方、または聞いてたけど何を言われていたか思い出せない方

・周りが受験モードになっている中、自分だけあまり行動できていない方

これらに当てはまっている方は、注意してください。個人としての意見ですが、どう考えても油断していると感じます。

私で感じるので、面接官は確実に感じます。油断しているな、準備ができていないな、と面接官に感じさせたら落とされます。

 

推薦で高校に進学する方は、勉強習慣が途切れることによって、高校初めのテストから大分痛い目を見る方が多いです。

高校の学力順位はそう簡単に変動しません。なぜなら、同じ学力の方が高校には集まるからです。

推薦で合格している方と一般受験で合格している方では、受験勉強の差が大きな要因となり、その後の学力に大きく差を生みます。

だからこそ、推薦をもらえた、推薦で合格できたからと言って浮かれずに、勉強をし続けることをしてほしいです。

 

中学卒業と同時に、塾を辞める方は一定層います。傾向として、テスト結果で平均を下回っている方は特に多いと感じます。

平均を下回っている方は、今後の人生に焦りなどはないのでしょうか?また、親御様はお子さんを放置しすぎではないでしょうか?

大人になってから、もっと勉強しておけばよかったと後悔させている一番の要因は親御様の教育によるものだと思います。

親御様はもっとお子さんと話合うことが必要です。

全然話を聞いてくれない、伝えても全く響かない、いうことを聞いてくれない。なぜそれであきらめるのですか?

もっと、改善しようと考えてください。やるからには、ずっとやり続けてください。伝えても響かないのであれば、ずっと伝え続けてください。

いうことを聞いてくれないのであれば、伝え方を工夫してください。

それでも、状況が変わらない場合は、強制的にもやらせようとしなければ、その後のお子さんの後悔に繋がります。小学生、中学生、高校生は特に、誘惑が多く、勉強をしたい状況以外でやりたいことが多いです。その状況化では甘さを出すことが、その先の後悔に大きく繋がります。

いつか?変わるだろう、と待ちの姿勢となっている方は、大分遅れています。今現時点で変わろうと行動している方は多くいます。

その差が、この先の大きな後悔となります。

高校受験、大学受験、就職活動、と人との差が明確になるタイミングは多いです。その時、あなたは後悔しないよう、今から考え行動できていますか?

 

今回は以上です。