Study at 西尾での授業風景

お知らせ・ブログ

勉強について

成績UPのコツ

成績UPのコツ

こんにちは。こんばんは。

学習塾 Study atの塾長です。

今回お届けする内容は、「成績UPのコツ」です。

私が勉強するうえで実際に行っていた方法、考え方、講師として教えてきた生徒の状況から分析した内容です。そのため、成績が上がる可能性が高いと思います。

成績が上がる絶対の方法はありません。しかし、成績が上がる可能性が高い方法はあります。それを、今回お伝えします。特に、今回お伝えする方法は、定期試験の成績が上がる可能性が高い方法です。

直近でも定期試験があった中学校が多いと思います。鶴城中学校、西尾中学校、平坂中学校は期末試験が終了しました。高校生は今週から期末試験に入る方が多いです。

 

今回の定期試験の成績はいかがでしたか?

新しい学年となり、初めての定期試験でしたね。

いい結果は取れましたか?

 

当塾の生徒でも、いい結果を取れた方もいれば、あまり良くない結果となった方もいます。

大切なことは、両者とも改善していくことです。何も考えず、「あまり良くなかったな」と結果だけを考えて、終わりになる方が多いです。これでは、次のテストで成績を上げることは難しくなるでしょう。

学生のほとんどは、分析、行動をすることができません。だからこそ、塾などの教育機関に預けることは成績UPのための一つの手段だと私は思います。塾の先生に意見をもらうことで、その後に変化をもたらすことができます。

 

それでは、今回のテーマである「成績UPのコツ」をお伝えします。

ずばり、

 

「絞ること」

 

です。

絞ることとはどういうことなのか?

私がここで伝えたいことは、勉強することを絞るべきだということです。

30点未満の方は、現時点で学習している内容より前の内容も怪しいと思います。そのため、夏休み、冬休みなど長期休みの時期は、学校の学習内容より前の内容を復習しましょう。今まで学習した内容全ての範囲を行うのではなく、例えば数学であれば、計算のみに絞って復習を行うといいでしょう。

テスト勉強を行う際は、テスト範囲を全てを行うのではなく、半分の単元、計算の単元など範囲を絞り、その一つ一つを完璧に自力で解けるようにすることが大切です。1つ1つが自力で解けて、満点を取れたら次に進むようにするといいでしょう。

時間は限られています。その時間内で全ての範囲を勉強すると、全ての範囲が中途半端になります。この状態に陥る生徒が多いです。気持ちは分かります。全部の範囲をやらなければ解けないと感じてしまうのは必然です。しかし、中途半端の方がむしろ解けないということに気づいてほしいです。

今回は以上です。