Study at 西尾での授業風景

お知らせ・ブログ

当塾について
その他

塾営業も今年残りわずかです。

塾営業も今年残りわずかです。
こんにちは、こんばんは。学習塾Study atの柄澤です。

今年も残りわずかとなりました。今回は、当塾の今年の振り返りをお話しします。

当塾は今年、2023年11月1日にオープンしました。もともと、10月からオープン予定でしたが、間に合いませんでした。当塾は、建物を1から立てました。塾でそこまですることは少ないですが、私がやりたいこと、実現したいことを盛り込みました。ほとんど、妥協せずに建物は出来上がりました。

私自身、小さいころから習い事をしており、中学生になってからは佐鳴に通っていました。勉強は好きではありませんでしたが、最低限の基準を持っており、その学力は保ちたいと考えていました。小学生の頃はいやいや勉強をしていました。とても親が厳しく、怒られないために勉強をしていました。小学1年生から6年生まで公文に通ってました。宿題でプリントの量が多くなり、さらに内容も難しくなるため、とても嫌でした。やりたくないと常に感じていました。公文は学習内容をどんどん進めることができるため、小学生の時に、高校生の内容まで学習していました。しかし、内容が全くわからない部分もあったりして、その時に聞ける人もいなかったため、宿題で挫折していました。それから、宿題は本当にやりたくないという気持ちがわき、サボり始めました。公文に行く日も、正直問題が解けないため、全く進むことができない日々が続きました。1問も解けない状況だったり、0点で返却されたりする状況が続きました。先生に教えてもらうこともできなかったため、ずっと分からない状況が続きました。今、その当時のことを振り返ると、その時の自分に寄り添って教えてくれる先生がいたらと思います。その結果、その時に宿題が全くできない状況や問題が解けない状況が続くことはなかったのでないかと思います。

まず、私が実現したいことの一つがこの状況に陥っている学生の子を救いたいことです。

「問題を解けない状況が多く、先生に聞くことができない状況の学生」は思った以上に多いのではと感じた。この状況は、生徒さん一人ひとりに寄り添ってくれる先生が必要です。個別塾でもさらに生徒さん一人ひとりに寄り添うためにはどうしたらいいかを考えました。その結果、生徒さん一人一人と話し合える時間を定期的に作る必要があるのではと感じました。私が、これまで塾講師をしてきて感じたことの一つが、思った以上に生徒さんから聞かれることが少ないということです。質問もしても大丈夫と生徒さんは知っていますが、実際に質問することはほとんどありません。逆に質問をしてくる学生は学力が高い子が多いです。しかし、学力がそこまで高くない子は、すすんで先生に聞きにいくことをしません。そのため、分からないことなどはそのまま放置になってしまいます。この状況を無くす方法は、塾側から生徒さんと向き合える時間を作ってあげることなのではと考えました。

多くの塾では、塾に入って、授業を週に数回受けて、季節ごとに講習会を受けて、卒業まで続くイメージが強いのではないでしょうか。この状況は授業を受けるだけで終わりがちです。そのため、自分から進んで先生に聞きにいくことができる生徒さんは向いてますが、そうでない生徒さんは分からないことを放置しがちです。そのため、当塾では定期的に面談という形で生徒1人1人と話すことができる場を用意します。他の塾ではなかなかここまで寄り添うところはないので、当塾の魅力です。また、面談という形で1対1で行うため、学習内容だけでなく、生活面の相談や受験相談、などもできます。定期的に行うため、勉強のモチベーションを保つことにも繋がります。今やっている勉強を先生に把握してもらうことで勉強のやる気UPに繋がります。勉強習慣の構築に役に立ちます。

次に、当塾は内装に拘りました。その理由は、私自身が、カフェなどで勉強することが好きだったからです。勉強する事は好きではありませんが、カフェで勉強する時間は好きでした。カフェという空間は思ったより集中できますし、勉強のやる気もあがるなと感じていました。同じような感覚をもっている学生は多いのではないでしょうか。その理由は、スタバで勉強している中高生の子をよく見かけるからです。カフェに集まってみんなで勉強をすることは、勉強は好きではないけど、その時間は楽しいと感じるのではないでしょうか。これを、当塾でも実現したいと思い、他の塾ではありえないくらいおしゃれな空間にしました。私は、これが勉強を頑張れるきっかけになると思います。勉強は嫌いだけど、勉強する時間を楽しむことは可能です。それを実現することができるのがおしゃれな空間ではないでしょうか。また、その場に一緒にいく友達という存在、一緒に勉強をできる先生がいる環境というのが、勉強が嫌いという思いを和らげることができます。ほとんどの学生は勉強が嫌いです。しかし、嫌いだからと言って楽しむことができないわけではないと私は思います。勉強が嫌いでも、その勉強を共有できる仲間がいたら楽しむことが絶対にできます。この繰り返しが、いずれ勉強を頑張ろう!という気持ちに発展します。勉強を自分から頑張ろうと思えるようにきっかけを用意しました。その環境を当塾は整えています。他塾では絶対にない勉強環境です。

最後に、当塾は勉強習慣へ導く教育を行っています。そのために、必要だと思うことは取り入れています。今回お話しした、当塾の一人ひとりの生徒に寄り添う面談、勉強時間を楽しいものに変えるおしゃれな環境も、勉強習慣へ導く取り組みです。その他にも、苦手を作らない授業の実施、定期テスト時に勉強計画の指導、イベント開催など様々な取り組みを行っています。ぜひ、興味がありましたら、お問い合わせください。