その他
子供の成績に不安を感じる。親は何をしてあげられるのか?
今回は「子供の成績に不安を感じている親御さんが何をしてあげられるのか」についてお話ししていきます。
子供の成績に不安を感じている親御さんは多いです。あなただけではありません。
なぜ、子供の成績に不安を感じるのでしょうか?
・子供の将来が心配だから
・このままでは高校もいけないかもしれないから
・いい大学にいってほしいから
などを思い、子供の成績が今のままではダメだと親自身が感じているのではないでしょうか。
ここで、気づいてほしいのが、まずは親が子供の状況に危機感を持っているということです。
子供がどれだけテストで低い点数をとってきても、いまいち危機感を持っていません。将来に関しても不安を抱いていません。しかし、そのテストを見た親は「え!?やばい。こんなに成績悪いの?」と感じます。その次に、塾に通わせた方がいいのかな?と考えます。
小学生〜高校生までの間は親御さんの方が子供に対して危機感を抱くことが多いです。そのため、親御さんがまず行動しなければ、今の状況はなにも変わりません。その証拠に、今まで親御さんがアクションを起こさなかったことで、今のお子さんの成績があるからです。大学生になると、自分で考えることが更に増え、卒業後就職することを考えるため、自分自身が危機感を持って行動するようになります。
しかし、小学生〜高校生は違います。中学3年生、高校3年生などの受験生は多少危機感を持っています。しかし、その危機感もそこまでヤバいとは感じていません。たぶん何とかなるとか、高校さえいければ、大学さえいければみたいに考えている方が多いです。
小学生〜高校生のお子さんをお持ちの親御さんはまずは、親御さんが行動してください。危機感を持ってください。
塾に通うことを考えたときに、お子さんに塾に通う?と聞くでしょう。そしたら、お子さんは「いや」「まだいい」と答えることが多いです。諦めますか?考えることを放棄していませんか。お子さんに塾に通う?と聞くことは、選択を子供に全て任せています。これは、責任をお子さんに全て持たせていることとも言えます。責任をお子さんに持たせることは悪いことではありません。しかし、それでお子さんが親御さんが期待している大学に進学できなかったり、就職できなかった場合、全てお子さんの責任とは私は思いません。これは、小学生〜高校生の子たちに責任を押し付けているだけです。
親世代で子供の話をするときに、「お宅の子供は頭いいねー」という話題が出たりしませんか。それは、最初から子供の頭がいいのではなく、親がきちんと行動を起こしているからお子さんの成績が高くなっています。子供の能力は基本的には同じです。小学生のころから、天と地ほどの差が開くことはありません。ではなぜ、うちの子供とテストの点数に差が出ているのか。すべては、親の行動によって、今のお子さんがある状況です。
では、親はどんな行動を起こせばいいのか。塾に通わせることも一つの選択で行動だと思います。大事なことは、「理由を持つこと」です。
塾に通わせると考えた場合、どこに通わせよう?と悩まれると思います。その時に大事なのが理由です。当塾は初回面談時に「塾に入ってどうなりたいの?」とお聞きします。親御さんとお子さん二人にです。塾に入る「理由」をきちんと持っているかを聞きます。この理由をきちんと言えるかで、本当に塾に通わせたいと感じているのか、ご家庭での塾に通わせる重要度がどれくらいなのかがわかります。
多くの親御さんは、「子供の成績が悪くて、特に数学はひどくて」と答えます。それでは、まだ理由とは言えません。数学の成績をどうしたいのか?成績を上げたいのか?何点まで上げたいのか?いつまでにその点数をとりたいのか?その点数をとったらもういいのか?その先は?
これくらいまでは最低限考えるべきだと思います。
お子さんの多くは、理由をはっきり答えることができません。答えられたとしても、自信をもって答えることができません。なぜなら、答えてしまったら頑張らないといけないと感じているからでしょう。そうです。塾に通うということは勉強量が増えます。がんばらないといけないことが増えます。嫌いな勉強を強制的にやらないといけない状況になります。そうなりたくないから、自信をもってはっきりと答えることができません。
多くの生徒さんは親に行かされている状況にあります。しかし、それは悪いことではありません。行かされている状況は、基本的には親と子供の話し合いが足りていない状況です。親御さんは、お子さんを塾に通わせたいと感じているのであれば、きちんと今の危機感をお子さんにも持ってもらうように話し合いをしましょう。そうでなければ、お子さんはいやいや塾に通うことになります。それでは、熱量が足りないため、私たち塾側がどれだけ分かりやすい授業をしても、お子さんの成績は上がりません。
しかし、きちんと話し合っているご家庭で塾に通わせた場合、親御さんの熱量も高いし、お子さんの熱量も高い状態です。そのため、塾に通い始めてからきちんと勉強をするようにもなります。そして、そのやる気を保つことになります。その結果、勉強量も増え続けていき、成績UPに繋がります。
塾に通わせたいけど、親御さんの熱量だけが高くても、お子さんの成績は上がりません。お子さんの熱量を高めることも必要です。そのために、お子さんにもきちんと塾に通う理由を考えてもらいましょう。理由を持つことで、意志が固まります。意志が固まれば、行動に移しやすくなります。
理由を持ちましょう。そのために、話し合いをきちんとしましょう。
では、家でそれだけ熱量をもっているなら塾に通わせる必要があるのか?
ないと思うのであれば、それだけです。大事なことは、理由をもつことです。塾に通う理由をもつことです。必要があるかどうかは「理由」次第です。理由が無ければ、通わせる意味はありませんし、なんとなく通わせた方がいいと思って通わせても、お子さんはおそらく成績が上がりにくいでしょう。
今回は以上です。
親御さんは行動してください。アクションを起こしてください。現状維持では状況は良くなりません。